まず最初に作る参加者の名簿
さて、一番最初に使うことになるテンプレートです。幹事さんの場合は、中身を新郎新婦しか作れないので、このファイルを新郎新婦に送って作成してもらいましょう。
スポンサーリンク
結婚式披露宴にも二次会の受付表にも
基本的に何にでも使えるので、結婚式の受付用として使っても大丈夫です。
受付を2人でやる場合など、新郎側関係者、新婦側関係者に分けて作っても構いません。使いやすいように修正してお使いください。
例えば、披露宴の場合は会費の欄をお車代などにして使えば良いかと思います。
住所の欄は、案内状を送る場合に必要になってきますので送らないのであれば、消してしまっても大丈夫です。関係、エピソード・思い出の欄は、幹事さんが二次会でゲームをする時なんかにあれば使いやすいですよ。
エクセルでの名簿の作り方
参加者を適当に入力していき、作り終われば姓の欄で昇順で並べ替えすれば、一発であいうえお順に並べ替えできます。これをしておかないと、受付する時に混乱しますので忘れないようにしましょう。
左から2番目のカナの列には自動で姓の最初の文字を表示させますので手間がかかりません。見にくい場合は、重複しているカナを消しておいた方が良いかもしれません。そこら辺はお任せで。
蛍光ペンなどを使って、チェックに漏れがないように受付をスムーズに行いましょう。
| ↓出席 者に〇 | ↓この欄は当日の受付時には不要 | |||||||||
| チェック | カナ | 〒 | 住所1 | 住所2 | 氏名(漢字) | 姓 | 名 | 関係 | 会費 | エピソード・思い出話など | 
| ○ | (例) | 000-0000 | 東京都千代田区丸の内 | かわい荘402号室 | 愛 飢男 | アイ | ウエオ | 新郎:地元 | 7千円 | 幼馴染。今でも飲みにいったりしている。 | 
| ア | ||||||||||
| イ | ||||||||||
| ウ | ||||||||||
| エ | ||||||||||
| オ | ||||||||||
| カ | ||||||||||
| キ | ||||||||||
| ク | ||||||||||
| ケ | ||||||||||
| コ | ||||||||||
| サ | ||||||||||
| シ | ||||||||||
| ス | ||||||||||
| セ | ||||||||||
| ソ | ||||||||||
| タ | ||||||||||
| チ | ||||||||||
| ツ | ||||||||||
| テ | ||||||||||
| ト | ||||||||||
| ナ | ||||||||||
| ニ | ||||||||||
| ヌ | ||||||||||
| ネ | ||||||||||
| ノ | ||||||||||
| ハ | ||||||||||
| ヒ | ||||||||||
| フ | ||||||||||
| ヘ | ||||||||||
| ホ | ||||||||||
| マ | ||||||||||
| ミ | ||||||||||
| ム | ||||||||||
| メ | ||||||||||
| モ | ||||||||||
| ヤ | ||||||||||
| ユ | ||||||||||
| ヨ | ||||||||||
| ワ | ||||||||||
POINT

※グーグルドライブのデータは、そのまま編集することができませんので、シートをコーピーして新規のスプレッドシートに貼り付けて使ってください。
合わせて読みたい
↓無料テンプレート一覧へ
 
                                    